翻訳と辞書
Words near each other
・ 大野由佳
・ 大野由利子
・ 大野由加里
・ 大野由夏
・ 大野町
・ 大野町 (北海道)
・ 大野町 (名古屋市)
・ 大野町 (大分県)
・ 大野町 (市川市)
・ 大野町 (広島県)
大野町 (愛知県八名郡)
・ 大野町 (愛知県知多郡)
・ 大野町 (新潟市)
・ 大野町 (曖昧さ回避)
・ 大野町 (石川県)
・ 大野町 (神奈川県)
・ 大野町 (福井県)
・ 大野町バラ公園
・ 大野町停車場
・ 大野町福祉バス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大野町 (愛知県八名郡) : ミニ英和和英辞書
大野町 (愛知県八名郡)[おおのちょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大野 : [おおの]
 【名詞】 1. large field 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
: [あい]
  【名詞】 love 
愛知県 : [あいちけん]
 (n) Aichi prefecture (Chuubu area)
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
: [やつ]
 (num) eight
: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 
: [ぐん]
 【名詞】 1. country 2. district 

大野町 (愛知県八名郡) : ウィキペディア日本語版
大野町 (愛知県八名郡)[おおのちょう]

大野町(おおのちょう)は、愛知県八名郡にかつて存在したである。
豊川の支流宇連川の左岸を町の範囲とした。1889年明治22年)の町村制施行により大野村として発足、1892年(明治25年)に町制を施行し大野町となったが、1956年昭和31年)に周囲の自治体と合併して鳳来町の一部となり、消滅した。2005年平成17年)に鳳来町が新城市に編入されたため、現在では同市の一部である。
鳳来寺秋葉山本宮秋葉神社を結ぶ秋葉街道と、豊橋別所を結ぶ別所街道が交差する宿場として栄え、明治時代には養蚕の集散地、昭和戦前までは大野銀行(三菱東京UFJ銀行の前身の一つ)を背景に東三河の金融の中心地としても発展した。現在も古い町並みが残り、旧大野銀行本店の店舗も「鳳来館」というレトロ喫茶店として運用されている。
== 歴史 ==
前身は大野村である。周囲の村と同様に天正18年(1590年)に吉田藩領(池田輝政領)、ついで慶長5年(1600年)に徳川氏領(幕府成立後は幕府領)となった〔『日本歴史地名体系』23、p963〕。以降江戸時代を通じて幕府領であり、そのまま明治を迎えた。
町村制が施行された1889年(明治22年)10月1日、大野村の北から東にかけて存在した睦平村・細川村・名号村・名越村・井代村・能登瀬村の6村と合併し、(新)大野村が成立した。7つの大字を持つ村となったが、翌1890年(明治23年)10月20日に7つの村が分立する旧の形態に戻り、大野村は大字を持たない(江戸期からの)旧大野村の範囲に縮小した。1892年(明治25年)4月18日にこの大野村は町制を施行し、大野町に改称した〔『角川日本地名大事典』23、p286〕。なお、大野村を除く6村は1906年(明治39年)高岡村を加えて合併し、七郷村を発足させている。
そのまま町域の変化はないまま推移していたが、昭和の大合併の中で、1956年(昭和31年)4月1日に七郷村や南設楽郡長篠村鳳来寺村と合併して鳳来町の一部となった〔『鳳来町誌』歴史編、pp937-941
〕。旧大野町の範囲は鳳来町の大字「大野」として継承され〔、同町の新城市への合併後は新城市の大字に移行している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大野町 (愛知県八名郡)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.